3分で分かるアメブロでのアフィリエイトの3つのやり方
無料ブログでアフィリエイトを行おうと思った場合にまず頭に浮かぶのが「アメブロ」だと思います。
アメブロはサイバーエージェントの運営する人気ブログサービスで、だれでも手軽にブログを始めることができ、ユーザー数も多いためアクセスも稼ぎやすい。
まさにアフィリエイトにもってこいのブログだと思うかもしれません。
しかし、アメブロは自社で認めたアフィリエイトサービス以外を使えなかったり(厳密にいうと使えないというより使うと違反になりやすい)、運営側の判断で記事やブログ自体が削除されてしまうといったデメリットも存在します。
そんなアメブロですが、やはり手軽さとアクセスの集めやすさは魅力的ですので、何とかアフィリエイトに活用できないか?
私なりに考えていろいろ実践した、アメブロでのアフィリエイトのやり方を、本日はみなさんにお伝えできればと思います。
1.アメブロ内で提携しているサービスでアフィリエイトを行う
2.アメブロ内でこっそり提携外のアフィリエイトを行う
3.アメブロから独自ドメインのサイトへと誘導
1.アメブロ内で提携しているサービスでアフィリエイトを行う
まずは、アメブロ内で提携しているサービスを使って、アフィリエイトを行うやり方です。
アメブロ内で提携しているサービスには、楽天アフィリエイトとAmazonアフィリエイトの2つだけです。
しかも、アフィリエイトの報酬はアメブロ内で使えるポイントで支払われます。楽天もAmazonも物販での商品数の圧倒的な多さに強みがあります。
そこで、提携サービスを使ってアメブロでアフィリエイトを行うのであれば、物販アフィリエイトを中心に記事を作りましょう。
2.アメブロ内でこっそり提携外のアフィリエイトを行う
アメブロが提携しているASPは楽天やAmazonに限られているため、ブログの内容によっては、アフィリエイトがやりにくい場合があります。
この場合の選択肢の一つが、こっそり提携していないアフィリエイトを行うことです。
選択肢の一つとして挙げておいてなんですが、実際にはこの方法はおすすめできません。
確かに目立たないようにこっそり行えば、提携外のアフィリエイトもできなくはありません。しかし、運営側にばれた場合、記事の削除や、最悪ブログ自体の削除ということもありえます。
この方法は、そこまでのリスクを冒してまで行うメリットは大きくないので、できれば避けましょう。
3.アメブロから独自ドメインのサイトへと誘導
アメブロで提携しているアフィリエイト以外を行いたい場合は、アメブロは集客のための媒体と割り切って、アメブロから独自ドメインのサイトへ誘導しましょう。私が実践しているのもこの方法です。
アメブロはアメブロユーザーの回遊が多く、比較的簡単にアクセスを集めることができます。
しかも、ドメイン自体にパワーがあるため、作った記事がGoogleにインデックスされて、検索結果に表示されるまでも時間がかからないため、集客媒体としてはもってこいです。
では、独自ドメインで作った本番サイトとアメブロで同じような内容で2つ記事を作らないといけないかというとそうでもありません。
私の場合、まず独自サイト側の記事を作って、それの序盤だけアメブロに投稿して、「続きはこちら」というようにして独自サイトに誘導しています。