ヤフオクで写真3枚以外に追加で写真を加えたいときは?
ヤフオクで出品する時に、はやく高く売れたらいいなぁと思うのが出品者心理です。一方で落札者は良いものを安く手に入れたいと考えています。
ヤフオクはネット売買ですので、実物を見て買うことができません。ヤフオクに掲載してある写真とコメント等で判断しなければなりません。
出品者は基本的には最初に3枚の出品する物の写真を掲載することができます。しかしあとで写真を追加したいと思うこともあります。そのようなときどうすればいいのでしょう。
画像を4枚以上掲載したい場合は、商品説明欄で「HTMLタグ入力」を選択し、HTMLタグを入力することによって画像を最高7枚まで追加することができます。
合計10枚までアップロード可能です。
しかし、HTMLはパソコンのプログラミングで、習得しにくく、うまく使いこなすのに時間がかかってしまうことがあります。
出品している商品によっては、3枚の写真ではいいところすべてを伝えきれないことがあります。
そして、追加画像を掲載したい場合、上記でHTMLの知識が必要だと書きました。
しかし、yahooボックスというインターネット上の保管庫をうまく活用することにより、出品商品の写真を何枚でも見てもらうことができます。
Yahooボックスはyahoo JapanのIDがあれば誰でも無料で5GBまで写真や動画などを保管することができます。
しかし、ヤフオクで出品する人は、プレミアム会員ですから、50GBまで写真や動画を保管することができます。
ヤフオクで商品を出品して、一番見てもらいたい写真をヤフオクに3枚掲載して、その他に見てもらいたい写真があれば、yahooボックスその写真をアップロードして、見せたい画像を「公開設定」にしておくことにより、第3者の閲覧が可能になります。
ヤフオクには商品説明欄がありますので、出品した商品の商品説明欄にyahooボックスへのリンクをつけることにより、ヤフオク掲載の3枚の写真以外にも、必要な写真を閲覧することができ、落札の可能性が上がります。
以上2つの方法を説明しました。
この2つの方法とは、HTMLというプログラミング言語を使う方法と別のサーバーに写真を保管し、そこにリンクするというものです。
これらの方法のほかにも、インターネット上では多くのサービスがあります。
サーバースペースが不要で、HTMLという言語の知識が不要なものがあります。
それらを使いヤフオクの出品商品の掲載画像を増やすというのもいいと思います。
こちらは、ネット上にたくさん出回っていますので、どれが自分にあったものかご自身で判断して使ってみるのもいいでしょう。
[ad#oku]