げん玉で換金するためには?
ポイントサイトげん玉で、換金するためには、どうすればいいのか?また、換金方法は?それについて説明していきます。
1.換金するための手段
げん玉で換金したい、と思ったとしても、まず、大前提として、どうすれば換金するためのポイントを稼げるのか、という方法を知る必要があります。
では、どのような方法があるのでしょうか?以下の10通りがあります。
a.クレジットカード、ローンカードの発行
b.ネット銀行、FX口座の開設
c.通販サイト等を利用してのショッピング
d.公式サイトの登録
e.他サイトへの無料登録
f.auスマートパス内のサイト登録
g.アプリのダウンロード
h.ゲームで遊ぶ
i.サイト内の指定URLのクリック
j.友達紹介
なお、1P=0.1円で、換金可能となるポイントは、3,000Pからになっています。
2.換金するためには?
換金するためには、上記1.に掲げた順に登録していけば、いいことになります。
但し、a.~c.については、高ポイントで、即換金が可能なのですが、条件付きである、ということや、承認までに時間がかかる、という面を持ち合わせています。
とりわけ、a.に関しては、無尽蔵に申し込みができる訳じゃなく、一定の上限が設けられている、と考えた方が無難でしょう。
また、j.の友達紹介も、まさに友達の状況に左右される部分があります。
そうなると、d.~g.の初回登録のみにポイントが加算されるものを選んでいきながら、毎日加算されていくh.i.と、a.~c.とをうまく組み合わせていく必要がありそうです。
なお、c.d.に関して、一部、繰り返しポイントが加算可能なものがあるので、考慮しておいて、損はないと思われます。
3.換金時の注意点
げん玉で換金する場合、サイトへ直接請求するのでなく、一旦、同じ系列のPointExchangeへ移行する必要があります。
先述した通り、3,000Pから換金可能なのですが、その交換単位は、3,000P刻みになっています。
その際、手数料は、一切、かかりません。
このPointExchangeから、現金、電子マネー、 商品券への交換が可能なのですが、その月の初回に移行した分のみ手数料が無料になるものの、2回目以降となると、所定のポイントが必要になってきます。
できる限り手数料がかからないようにしたい、とお考えでしたら、PointExchangeのスクラッチでポイントを貯めるか、同系列のライフマイルで最低換金可能額3,000Pを貯めて、合算する方法か、6,000Pになるまで我慢するというのが、得策なのかもしれません。
なお、PointExchangeの手数料に関しては、金融機関を利用する場合、82~206P,電子マネーの場合、50~250P,商品券の場合、配送料として一律100Pとなっています。