自宅で出来る仕事をお探しの方にネットビジネスはいかがでしょう?
この記事を見ているアナタはもしかした、毎日満員電車に揺られて会社に行って、遅い時間まで働いての繰り返しにうんざりしていたり、子供が小さかったりで、できれば自宅で出来る仕事があればいいなと思っているかもしれません。
でも実際に自宅で出来る仕事があったとしても、収入が今よりも減ってしまうと生活ができなくなる可能性があるので、必ずしも転職できる訳でなないでしょう。
そんな方は、自宅で出来る仕事を副業として初めてみてはいかがでしょう?平日の朝や土日をつかって自宅で出来る副業を育てていき、ゆくゆくは副業を本業にして、自宅で出来る仕事として、家族との時間を大事にしながら生活していく。実はネットビジネスならそんな生活も夢ではありません。
1.自宅で出来る仕事の中でネットビジネスがおすすめな理由
2.どんなネットビジネスがあるのか?
3.自分にピッタリのネットビジネスは?
1.自宅で出来る仕事の中でネットビジネスがおすすめな理由
自宅で出来る仕事の中で私がネットビジネスを勧める理由は、何と言ってもコストを抑えて始めることができる点です。
ビジネスにおいて初期投資をいかに安く抑えるかは、成功確率を上げる有力な手段になります。ネットビジネスなら、最初から外注して手の込んだWEBサイトや大規模なシステムを作らない限り、数千円から数万円、ものによっては全くの0円で始めれる場合もあります。
ネットビジネスは初期投資が少ないので、失敗しても生活が苦しくなったり、借金を背負ったりといったリスクがありません。
また、ネットビジネスは基本的にネット環境とPCさえあれば始められるので、ほとんどが自宅で出来る仕事になり得ます。
2.どんなネットビジネスがあるのか?
では、自宅で出来る仕事に向いているネットビジネスにはどんなものがあるか解説していきます。
2-1.アフィリエイト
まずは何と言っても王道で誰でも思いつくのが、アフィリエイトです。
一口にアフィリエイトと言っても、その手法は様々で、ブログやサイトアフィリエイトといった王道から、メルマガ、Facebook、Twitterなど、最近ではYoutubeを使ったものまであります。
アフィリエイト自体は単なる収益の手段に過ぎず、アナタ自身の媒体に集客し、ユーザーと信頼関係を構築し、購入に結びつけることが必要です。
アフィリエイトは、PC一つでどこでも始めることができ、初期費用もブログやサイト用のサーバーとドメイン、メルマガ配信システムの利用料など月に数千円もあれば、おつりがくるくらいです。もし、無料ブログやFacebook、Twitterなどを使うなら全くの無料で始めることができます。
アフィリエイトは取引先と連絡をとったりする必要もありませんので、自宅で好きな時間に仕事することができます。
また、アフィリエイトは、儲かる仕組みを作るのにかなりの作業量を要しますが、一度仕組みさえできてしまえば、あとは自動的にお金が入るようになるため、独立も夢ではありません。
2-2.ネットオークション
ヤフオクやモバオクといったオークションサイトを使って、個人間で商品の販売をするのがネットオークションです。ヤフオクの出品料が無料になったこともあり、最近再び注目を浴び始めているのが、このネットオークションです。
ヤフオクやモバオクのように既存のオークションサイトで販売すればよいので、必要な準備としては、出品する商品を集めるだけです。オークションに挑戦しようと思っている方は、まずは自宅にある不要品から出品するとよいでしょう。
出品料は無料なので、こんなもの売れないだろうというものも一応出品してみましょう。意外なものが売れたりします。
ネットオークションはアフィリエイトと違って、商品を仕入れたり、落札者とやり取りして発送してと手間がかかりますが、その分、商品は売れやすく、収益がでるのが早いのが特徴です。ただし、売り上げを上げようとすると、その分作業量が増え続けることを認識して始めるとよいでしょう。
2-3.せどり
せどりは一般的には書籍やCD、DVDなどの中古販売で、店頭の特価品などを安く仕入れて、仕入れ値以上で販売することで、利益を得るビジネスです。
良く知られた方法としては、ブックオフの100円コーナーの商品の中から、Amazonなどで100円以上で売れそうなものを検索して仕入れるものがあります土日のブックオクの100円コーナーで携帯端末を見ながら本などを買っている人たちは、せどらーだと思って間違いないでしょう。
本や音楽が好きな人、ものを仕入れて売るという感覚を身につけたいという人は試してみるとよいでしょう。
2-4.ネットショップ
ネットオークションやせどりで物販の感覚をつかんだら、ネットショップを開くという方法もあります。
オークションもせどりもネットショップも基本は同じで、売れそうなものを安く仕入れて高く売るということです。
ネットショップの利点は、オークションやせどりといったマーケットプレイスでの販売と違って、リピーターつまりお得意さんを作ることが出来る点ですアナタの商品ではなく、アナタのショップのファンを作ることができれば、会社を辞めて自宅で働くことを決めやすいでしょう。
2-5.ライター
上の4つと違って、ここからはフリーランスという印象が強いですが、ライターも自宅で出来る仕事の一つです。
一昔前と違って、ネットが発達した現代では、ライターという特にWEBライターは誰でも手が届くようになった職種の一つです。
ライティングの仕事自体もランサーズといったお仕事マーケットプレイスを使えば、比較的簡単に受注することができるようになりました。しかも、ネットで調べれば基本的な情報はどんなものでも取得することができるようになったため、完全に自宅で出来る仕事となりました。
しかし、このライターという職業ですが、問題もあります。それが報酬の安さです。特にWEBライターは単価が安く、文字単価0.3〜0.5円なんてこともざらです。ですので、ライターはよっぽど文章を書くのが好きという人に限りおすすめします。
2-6.プログラマー
ライターと同じように自宅で出来るフリーの仕事にプログラマーがあります。ランサーズなどのお仕事マーケットプレイスで仕事を受けるほかに、知り合いなどから依頼を受けたりなど可能性があります。
ライターよりは単価が高いことが多いですが、やや専門的なスキルが必要なので、今からプログラマーになるというよりは、すでにプログラミングスキルのある人向きでしょう。
2-7.デザイナー
プログラマーに仕事の受け方や難易度が似た職種にデザイナーがあります。ライターやプログラマーと同じようにお仕事マーケットプレイスで仕事を受けたり、知り合いから依頼されたりなどが多いそうです。
また、WEBサイトを作る程度のプログラミングスキルまであるなら、オリジナルのサイトのテンプレートの販売をしたりなど、かなり可能性のある職種となります。
ここまで様々な自宅で出来る仕事の候補を紹介しましたが、私個人としては、事業化しやすいアフィリエイトやオークション、ネットショップをおすすめします。
特にアフィリエイトのように一度稼ぐ仕組みが出来てしまえば、ほとんど放っておいてもお金を生むようになるので、自由な時間と自由なお金を使って、自由気ままに過ごすことができます。
3.自分にピッタリのネットビジネスは?
では、自宅で出来る仕事のうち、アナタにピッタリのネットビジネスを見つけるポイントを紹介します。考えるべきポイントは、主に以下の3つかと思います。
3-1.今持っている知識とスキル
今現在アナタが持っている知識やスキルが応用できそうなネットビジネスがあればそれを優先すべきです。
個人的な見解ですが、よほどやりたいことがある場合を除き、ビジネスは成功確率を重視すべきだと思います。それでもやりたいことがある場合は、まずは自分の戦いやすい戦場で成功体験と資金を貯めてから勝負しても遅くないでしょう。
私の場合は、仕事でWEBマーケティングをやっていたので迷わずアフィリエイトを選びました。
3-2.興味のある分野
自分や興味がある分野であることはある程度重視すべきだと思います。
どんなビジネスでも最初からうまくいくことは少なく、ある程度の時間と労力をかけて初めてお金を手にすることができます。
ビジネスの種類や置かれ居ている環境によって、軌道に乗るまでの時間は様々ですが、そこまで続けるには、興味があって楽しめるということは、アナタの助けになるでしょう。
私の場合は、興味のあったWordpressを使ったサイトアフィリエイトとスマホアフィリエイトに注目しました。
3-3.実現したいライフスタイルと好みの仕事
実現したいライフスタイルとアナタの好みの仕事の種類というのを考慮に入れてネットビジネスを選ぶのも重要です。
将来的にどこでどんなことをしていたいか?一日に働く時間は?誰と一緒に働きたいか?どのくらい収入を得たいか?などから必然的に始めるべきネットビジネスが決まることがあります。
私の場合は、時間や場所にとらわれることなく働くこと、働く時間を年々短くすること、ほぼ一人で完結することなどから、アフィリエイトに決めました。