薬剤師って副業できるの?気になる疑問に答えます
薬剤師として働いている方の中には、中々給料が上がらなかったり、妊娠、子育てといった事情で、今よりも給料が下がってしまうという事情を抱えている方も多いのでは無いかと思います。
そうなると頭に浮かぶのが、「副業」という選択肢かと思います。そこで今回は、薬剤師の副業について紹介したいと思います。
1.薬剤師は副業してもいいの?
そもそも薬剤師に副業は認められているのでしょうか?
まず、法的に副業が認められていない薬剤師がいます。それは、管理薬剤師と公務員薬剤師です。
管理薬剤師とは、薬局などの管理責任者となる薬剤師のことで、薬事法で副業が禁止されています。違反すると、薬局自体の営業停止や、管理薬剤師自身が罰則を受けることもあります。
なお、この場合の副業とは、他の薬局で薬剤師として働くことを主に指します。
公務員薬剤師は、副業の扱いが一般の公務員と同様のため、基本的には副業が禁止されています。
また、管理薬剤師や公務員薬剤師以外にも、会社や薬局によっては、就業規則で副業を禁止しているところもあります。
このように多くの薬剤師は、副業自体ができないことも多いのが、実情としてあります。
2.薬剤師が副業できるケース
それでは、薬剤師が副業できるケースはあるのでしょうか?
実は一部ですが存在します。それは、アナタがパートもしくはアルバイトの薬剤師のときです。
その場合は、法的な縛りは特にありませんので、自由に副業をすることができます。
3.薬剤師は副業よりも転職がベター
ここまで薬剤師の副業について書きましたが、かなり成約が多いことにお気づきでしょう。
個人的な意見としては、薬剤師さんは、副業でお金を得るよりも、より良い条件で転職して、給料アップを狙うのが最も確実だと思います。
医療系の人材マーケットは、今非常に活発で、どこも人手不足で、売り手市場となっています。
医療系の人材紹介は、紹介会社に入る紹介料が非常に高いため、どこも人材獲得に非常に力を入れています。
そのため、きちんとした紹介サイトの登録さえすれば、ほぼ確実にアナタの希望に沿った薬剤師の求人紹介してもらえることは、間違いないでしょう。薬剤師 副業