ネット環境さえあればOK!副業から始める週末起業4選
今の会社は自分に合ってないし、どうせだったら独立したい。そんな風に考えてはいないだろうか?
そんなアナタにお勧めしたいのが、週末起業だ。週末起業とは文字通り、いきなり会社をやめて独立するのではなく、平日は会社で今まで通り働きながら、週末は副業をすることだ。
まずは週末起業を副業として行って、軌道に乗ったら独立する。非常にリスクが低い方法なので、失敗のリスクを少なめにしたい人にはとても勧めたい方法だ。
では、今から週末起業をしたいと思ったとき、どんな副業を選べばよいのだろうか?
今回は、誰でも手軽にネット環境さえあれば始めることのできる週末起業向きの副業を紹介したい。
1.アフィリエイト
2.ブログ
3.ヤフオク
4.情報商材
1.アフィリエイト
まずは何と言っても副業の王道のアフィリエイトをおすすめしたい。
アフィリエイトとは、自分の持つWEBサイトやメルマガ、ブログなどに、紹介したい商品のリンクを張り、そのリンク経由で誰かが商品を購入したり、会員登録したりと決まったアクションをとると、報酬が発生する、成果報酬型の広告のことだ。
副業としては、とても一般的で何を今更と言われそうだが、それでも私がアフィリエイトをまずおすすめするのは、アフィリエイトを通してビジネスの、特に集客という非常に大切なステップを学ぶことができるからだ。
極端な話、集客さえできればどんなビジネスでもうまくいく可能性が非常に高い。
だからこそ、本格的な起業の前に、週末の副業でアフィリエイトを通して、お金を稼ぎながら集客のスキルを身につけてもらいたい。
アフィリエイトについては別の機会に詳しく解説しようと思うが、今始めるなら断然スマホアフィリエイトだろう。
⇒今すぐスマホアフィリエイトを始めるべき4つの理由
2.ブログ
ブログは週末起業を副業から始めて、本格的な独立を目指すなら、ぜひ取り組んでほしい。
なぜかというと、ブログを通して、WEBライティングやコピーライティングを学ぶことができ、ブログのファンをたくさん作ることができれば、独立したときのお客さんにそのままなり得る。
また、副業としても、商品を紹介してアフィリエイトをしたり、AdSense広告をはったりして収益を得ることができる。
3.ヤフオク
アフィリエイトやブログよりも、直接自分で商品を仕入れて販売する経験がしたいという人にはヤフオクが良いだろう。
YAHOO!の「eコマース革命」によりヤフオクの出品にかかるシステム利用料や、5,000円以上の入札にかかっていた料金が無料になったことで、ヤフオクは売り手にとっても買い手にとっても、今までよりぐっと魅力的な市場になっている。
そのため、今までよりも落札価格が上がっているので、ヤフオクは今まさに始め時だ。
ヤフオクの簡単な始め方は以前、下記の記事で解説していますので参考にしてもらいたい。
⇒サルでもできるヤフオク副業ガイド2013~出品編
4.情報商材
意外とおすすめなのが、情報商材の作成だ。
情報商材とは、様々なやり方、いわゆる「ノウハウ」をPDFや音声、動画ファイルなどでまとめたものだ。
情報商材には、ネットビジネスやFXなどを使った「儲かる系」やダイエットなどの「コンプレックス系」様々な種類があり、自分が持っているノウハウをフルに使って売れる商材を作る。
情報商材の優れているところは、その利益率と在庫管理のしやすさだ。情報商材は自分のもつノウハウを売るので、仕入れ値はタダだ。
しかも値段も自由に決めれるため、非常に高い利益率を確保できる。
また、多くの情報商材は電子データのため、在庫管理のために大きな倉庫など全く必要ない。
まとめ
副業で週末起業を始める方法には様々なものがあるので、自分にあったものを選んで始めてみてほしい。
タグ:週末起業