正社員が副業をするときに気をつけておきたい5つのこと
正社員で会社に勤めているけど、もっとお金を稼ぐために副業をしようと考えている人も多いのではないかと思います。
しかし、アナタが正社員で仕事をしているなら、すぐに副業を始める前に少し気をつけてもらいたいことがあります。
副業を始める前にしっかりを調べておかなければ、正社員の仕事を失うことにもなりかねませんので、ぜひチェックしてみてください。
1.まずは会社の副業に関する規定を調べよう
2.本業に支障のきたす副業はやめておこう
3.副業を始めた事は誰にも話さないこと
4.正社員の確定申告について
5.副業を本業にするタイミング
1.まずは会社の副業に関する規定を調べよう
アナタが正社員として働いているなら、会社の副業に関する規定を調べましょう。副業に関する規定は、定められているとしたら、通常就業規定に入っています。
そもそも、副業を法律で縛ることはできませんが、就業規定で副業が禁止されている企業で、副業をしていることがバレた場合、何らかの処罰を受ける可能性があります。
最悪の場合、副業をしたことで解雇になる可能性もありますので、アナタの会社の副業に関する規定はしっかりと調べておきましょう。
2.本業に支障のきたす副業はやめておこう
会社の副業に関する規定をクリアできて、いざ副業を始めようとなった場合に気を付けてほしいことがあります。
どんな副業を選ぶのかはアナタの興味や現在のスキルなどによって様々ですが、本業の支障をきたす副業に手を出すのはやめておきましょう。
例えば、普段、昼間の仕事をしているのに、平日の深夜まで及ぶ副業に手を出してしまうと、ほぼ必ず本業に支障をきたします。
本業に支障をきたすと正社員の仕事を失ってしまう可能性もありえます。そうなっては本末転倒ですので、くれぐれも気を付けてください。
正社員として昼間の仕事があるのであれば、時間に自由がききやすい副業を選び、平日の朝や土日にコツコツと自分のペースで副業を続けていくことが賢い選択でしょう。
3.副業を始めた事は誰にも話さないこと
正社員が副業を始める際に間違いやすいミスが、副業を始めたことを周りにまわりにしゃべってしまうことです。
家族には最低限伝える必要はありますが、友達やまして、同じ会社の同僚や取引先には絶対にしゃべらないようにしましょう。副業がうまくいきだして、お金が入るようになると、必ず足を引っ張る人が現れます。
こういった人は今まで良好な関係だった人がある日突然変わってしまうことが多いので、どんなに仲の良い間柄でも、家族やサポートしてくれそうな友達以外は誰にも話さないようにしましょう。
4.正社員の確定申告について
副業である程度稼げるようになってきたら、気にしないといけないのが確定申告です。副業の確定申告をすべきタイミングですが、副業での所得が20万を超えるタイミングから必要になります。
なお、所得とは売上から経費を引いた額になります。例えば、アフィリエイトなどで継続的に収入が発生していて、所得が20万を超えるという場合には、確定申告を行いましょう。
5.副業を本業にするタイミング
さて、副業がいよいよ軌道に乗ってくると、副業を本業にして、もっと稼ぎたいと考えだす方もいるでしょう。
副業を本業にすべきタイミングですが、まず大前提として、副業収入が正社員の給料を超えていることと、副業を本業にして自分で生きていく覚悟があるか?という2点はクリアしておきましょう。
私の場合ですと、副業でサイトアフィリエイトを始めて、正社員の給料を超えれそうな見込みができて、かつ、自分で生きていく覚悟がかなり固まるまで正社員として働きながら、副業を育てました。
結果として独立して収入がゼロになることがなくスタートを切れたので、精神的に余裕をもった状態で自分のビジネスを育てることができました。
追記:副業よりも本業の収入を上げるという手もあり
ここまで副業の話をしてきましたが、今正社員で働いている場合、本業の収入を増やすという手もあります。
資格や新しいスキルを取得する以外にも、自分を必要としてくれる会社に転職をするだけで年収がグッとアップすることも少なくはありません。
会社の規定や仕事の忙しさなどで副業を始めるのが難しい。会社に黙って副業をするのに抵抗がある。といった方は、まずは転職サイトに登録して、自分の希望にあった会社や職を探してみるとよいでしょう。
以下に、業界別の案件数が多く、おすすめの転職サイトを記載しておきますので、参考にしてみてください。