3ヶ月で30万稼げるようになるスマホアフィリエイト
スマホアフィリエイトとは、スマートフォン専用サイトを作って行うアフィリエイトのことです。これはあまり教えたくない情報ですが、正直今スマホアフィリエイトが稼ぎ時です。
通常のPCのアフィリエイトは競合が多く、中々狙ったキーワードで上位表示が難しいですが、スマホであれば今から初めても意外とすぐに狙ったワードで上位表示を狙う事ができます。
実際に今から始めれば、3ヶ月後には月に30万稼げるようになるのも十分可能です。では、実際にスマホアフィリエイトの始め方を見ていきましょう。
1.まずは準備すべきもの
ネットバンク口座
アフィリエイト報酬を受け取るためには銀行口座が必要です。今持っている口座でも問題はありませんが、副業での収入とわかるように副業用の口座を作っておきましょう。
副業専用口座を作ることで、確定申告時など非常に便利です。おすすめはネットバンクです。ネットバンクは24時間ネットから振込みなど行えるので、非常に便利です。
特に楽天の銀行は提携先の多さに加え、楽天スーパーポイントもたまるので非常にお得です。
クレジットカード
アフィリエイトで稼ぎだすと、確定申告の必要が出てきます。このとき、副業専用のクレジットカードを使っていれば、管理が断然楽になります。
私は、副業専用のカードして、楽天カード
を使っています。
楽天カードはとにかく手軽に作れて、年会費も無料!しかも溜まったポイントは楽天市場などでお得に使えるので、作っておいて損はないです!
2.スマホ案件が多いASPに登録する
まずはスマホサイトで紹介するアフィリエイト広告を決めるために、ASPに登録しましょう。
ASPを選ぶ基準は、①ASP自体の信頼性と②スマホ案件の多さ、そして③広告の種類の多さで選びましょう。
①のASP自体の信頼性とは、そのASPの運営が継続してこれからも行われるかいなか。つまりスマホアフィリエイトで得た報酬が確実にアナタの口座に振り込まれるかという点です。これは運営歴が長く、有名なASPを選ぶようにしましょう。
②のスマホ案件の多さは、言うまでもありません。スマホアフィリエイトはPCと違った案件が報酬に結びつきやすかったりもしますので、かなり重要です。
③の広告の種類の多さは意外と見落としがちですが、スマホ用のサイズのアフィリエイト広告を扱っているASPを選びましょう。せっかく良い商品でも広告がイマイチだと売れるものもうれません。
上記全てを満たすおすすめのASPを下記に載せておきますので参考にしてみてください。なお、同じ商材でもASPごとに報酬が違う場合がありますので、複数のASPに登録して比べてみることをお勧めします。
[ad#asp]
3.レンタルサーバーと契約する
ASPへの登録が終わったら、レンタルサーバーを契約しましょう。レンタルサーバーとは、アナタのスマホサイトを置いておくお店のようなものです。
最初は月に2000円以内のもので十分です。私はスマホアフィリエイトを始めた当初は、ロリポップを使っていました。
ロリポップは月額100円から使えるレンタルサーバーです。業界でも最安水準で、レンタルサーバーのお試しにピッタリです。
4.商材とサイトジャンルを決定
いよいよここからがスマホアフィリエイトの本番です。
スマホアフィリエイトと相性の良い商材の選び方ですが、特にこだわりがない場合、最初はデコメや着うたを選ぶとよいでしょう。
これは、PCには存在しないジャンルで、競合は多くありません。しかも、ガラケーからスマホに乗り換えた人なら分かると思いますが、今まで使えていたデコメや着うたが使えなくなるのは不便です。そのため、このジャンルはスマホでも人気なのです。
その他、スマホアフィリエイトと相性が良いのが、転職、アプリ、出会い系などです。
5.独自ドメインの取得
サイトの商材やジャンルが決まったら独自ドメインを取得しましょう。ドメインはアナタのスマホサイトの住所のようなものです。
お名前.comのようなドメイン取得サービスを使って取りましょう。なおドメインには良く目にする「com」や「jp」意外にも「biz」「mobi」など様々なものがあり、それぞれ初期費用と2年後以降の更新料が違います。
初期費用が安くても、更新料が高いなんてパターンが多いので良く料金表を見て選びましょう。オススメは「com」です。comは初期費用と更新料のバランスが良く、普段からよく目にするドメインのためユーザーからの違和感も少ないからです。
6.ドメインのネームサーバーを変更
ドメインを取得したら、そのドメインのネームサーバーをあらかじめ契約してあるアナタのレンタルサーバーのものに書き換えましょう。
ネームサーバーとは、このドメインはどのサーバーで管理しますよという宣言のようなものです。
ネームサーバー自体はレンタルサーバーの管理画面等で簡単に確認できます。またドメインのネームサーバーの変更は、ドメインを取得したサービスの管理画面で変更ができます。
これをしておかないと、レンタルサーバー内でドメインの設定ができませんので必ず行ってください。
6.スマホサイトの作成
ここまで来ればいよいよスマホサイトの作成です。
スマホサイトは自分で制作してもいいですが、制作が難しいようであれば、ネット上にあるテンプレートを使いましょう。
「スマホサイト テンプレート」で調べれば無料でテンプレートを配布しているサイトがたくさん見つかりますので、そちらを使いましょう。
7.最初の10記事を作成
サイトの箱ができたら、最初の記事を10ほど作成しましょう。
作成する記事は、アナタのサイトで上位表示を狙いたいキーワードが含まれたものです。最初の10記事は同じキーワードで作成するのがよいでしょう。